シングルマザー

モラハラ離婚

社会の中で、自己愛性人格障害の自己陶酔や事実の乖離と対峙した話

医療現場で、診断された自己愛性人格障害の方と初めて対峙した希少な体験。巧妙に作られた美談に巻き込まれつつ、葛王(元夫)の家庭内パターンを思い出し、社会でも家庭でも共通する自己愛性人格障害の特徴と境界線の大切さを実感しました。
シンママ

「シンママ=楽してる」なんて誰が決めた?支援が届かないリアルな声

「シンママ=楽してる」と決めつけないで欲しい。支援制度は年収はほんの少し超えただけで対象外に・2人の子に対して月4,890円の養育費、それでも必死に働き子育てし続ける日々。「何が楽なん?」偏見では見えない現実と“声なき努力”を伝えたい記事です。
PAGE TOP