【モラハラ離婚体験談】自己愛葛王の迷走と、子どもが見ていた真実

モラハラ離婚

はじめに

こんにちは、moyuです。


今回は、モラハラ元夫とのエピソードの中でも特に印象的だった「自己愛炸裂エピソード」と、その時に感じた子どもへの影響について書いていきます。

私が出産直前の時期に、葛王が転職に失敗(転職先が気に入らなかった)。転居を伴う転職だったから、産直後から夫婦無職に…。

その後「就活」を生業にする葛王(かろうじてバイトをやり始めた)を差し置いて、私が産後半年で正社員復職。

ワンオペ仕事育児家事をする私が、自分と子供たちの朝の支度をしている(昼夜逆転の葛王を刺激しないよう配慮しながら)場面から始まります。


子ども優先?親優先?モラ元夫の突飛な質問

ある朝、保育園準備でバタバタしている中、普段は起きてこない元夫(以下葛王)が突然起床。
開口一番、

「子ども優先か、親優先か、どちらかしかない。どう思うか?」

と聞いてきました。

おそらく就活に難航している葛王が、自分が優位になるための質問。意味はよく分からないが、聞いてる時間も無い。私は迷わず、

「子ども優先」と答えました。
すると葛王は、

「だからお前は進めないんだ」

と不機嫌に自室へ。
この時点ですでに自己愛炸裂モード突入ですね。出勤時の切羽詰まった状況で、うっかり葛王優位の答えを出さずには済んだようだ。


怒涛のLINE攻撃で精神削られる…

その後、保育園に送る道中から始まったのが怒涛のLINE攻撃。
まるで責め立てるような内容でした。

「俺は必要ないのか?」(ええ)←心の声

「地元を出たくない口実なんじゃないのか?」(あなたについて行く意志が無いだけです)

「二人で決めたことの尻拭いは二人ですべきだ」(経緯をお忘れかな?責め立てて誘導したよね?)

「moyuは本当に家族を思ってるのか?」(子供たちを思う気持ちだけです!)

私が自分の意見を言い始めた途端、

「地元に残りたいmoyuがわがままを言ってる」構図にすり替えようとするあたり、見事な責任転嫁です。


子どもはちゃんと見ている

この頃、長男にいすけが私の実家に遊びに行ったとき、私の母にこう言ったそうです。

「昨日、お父さんが怒ってた。お母さん泣いてたよ」

さらに私にはこんな言葉をくれました。

「母さん、ずっと守ってあげるね」

子どもは、大人が思っている以上に、家庭の空気や真実をちゃんと見ています。こんなに小さいのに、不和を感じさせて申し訳ない🥺

ハネムーン期と爆発期のループ

葛王は、一時しおらしく

「離婚はしない。悪かった」

と言い張ったかと思えば、

「県外就職の返事を待って(付いてくるよな?)」

「(一転して)単身赴任も視野に入れる」

など、コロコロと言動が変わります。

「今からでもゴミ出しや育児に関わる」と言ってきても、信用できないのが葛王クオリティ。言うだけで行動は伴いませんでした。


この頃は特に、爆発期とハネムーン期の間隔が短く、支離滅裂なやり取りが続きました。


終わりに:意味のない会話、無駄な時間

自己愛性モラハラの葛王の得意技は、

「論点のすり替え」

「責任転嫁」

「長文LINEによる疲弊」

「建設的対話ができない」

のフルコンボです。

このとき私は、

「このままなら離婚も辞さない」

とハッキリ伝えていました。
しかし葛王は、現実を変える行動より、都合の良い言葉を並べることに終始。

何を話しても、結局は「言い訳」と「無駄な時間」。
…そして、また幻滅するような言動を重ねていくのです。

下に、先人たちの言葉を集めてみました。

お見後!確かに!

■DVやモラハラの加害者は、時に「愛している」「君のため」といった甘い言葉を使います。
でも大事なのは“言葉”ではなく、“行動”です。

大塚玲子さんはこう述べています:

「『愛してる』という人がDV加害者?“言葉”より“行動”を見よ」
— ダイヤモンド・オンライン(2023年10月2日)記事はこちら

表面的な優しさに惑わされず、日常の行動・態度に目を向けることで、
相手の“本質”が見えてきます。

■「言葉ではなく、行動が真実を語る。」

— ジャン=ジャック・ルソー

優しい言葉で飾っても、暴力的な行動や無視・威圧は隠せない。


■「あなたの行動が、あなたの声をかき消すほどでなければならない。」

— マハトマ・ガンジー

「愛してる」と言いながら、怒鳴り散らす人を信じるな。


■「彼の“言葉”ではなく、“一貫した行動”を見よ。

それがその人の“本性”だから。」 — 心理学・自己愛性人格障害関連のセオリー

「おまえのため」と言いながら傷つけてくる人が“本当の加害者”。


■「口先は愛を語り、手は心を壊していく。

言葉ではなく、手口を見よ。」

モラハラ加害者は“甘い言葉”と“冷たい態度”を巧みに使い分ける。


■「人は“していること”で信用を失い、“言っていること”で信用をつなぎ止めようとする。」

でも、もう騙されない。行動こそが真実。


かもみ〜る
医師+公認心理師対応
詳しく見る
カウンセリングを受けたい方へ
医師対応のサービスもあり、心療内科や精神科の受診を迷っている方にも安心です。
継続的にカウンセリングを受けたい方と、目的に応じて使い分けられるのも良いなと感じました😊
公認心理師対応 月額制
公認心理師対応
月額制で利用しやすい
詳しく見る
カウンセリングを受けたい方へ
定額制で利用しやすく、継続的に心理サポートを受けたい方におすすめです。
医師対応はありませんが、心理師による丁寧なサポートが受けられます😊

あとがき

この経験はつらいものでしたが、子どもの言葉が私の背中を押してくれました。
母として、1人の人間として、自分の人生を守るための決断をするために。

同じような境遇で悩む方がいたら、「あなたの感覚はおかしくない」と伝えたいです。

無料で専門家に相談できます。
ひとりで抱え込まず、安心できる一歩を踏み出してみませんか?

⬆️相談〜養育費補償まで、離婚決意から成立まで、欲しかったサービスが集約しています✨️

関連記事リンク

⇩こんな日々だったので、周りに愚痴を聞いて貰えるだけで、本当に助かっていました。人を不快にする愚痴は控えなければいけないけど、愚痴自体は必要だと思います。そんな思いをブログに綴っています⇩

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました