こども 離乳食を食べなかったあの日から──敏感っ子と母の“食べる”物語 離乳食期は一口で「べぇっ」と出し、食べない日々。工夫と試行錯誤を重ねても、敏感な息子の反応は厳しかった──あれから数年、白米大好き・170cm超に成長!食べない子だった敏感っ子との“食べる”物語を綴ります。 2025.08.17 こども
こども 発達障害?それとも愛着障害?――“逃げたくなる環境”が脳に与える影響と、葛王という存在 自己愛性人格障害的な人物は、幼少期に安全な愛着を得られず、心の土台が育たなかった結果、他者支配や優越感で自分を守ろうとすることがある。愛された記憶のない“傷ついた子ども”が、大人になっても癒されずに攻撃的な行動をとっている場合がある。発達障害に見える症状や人格障害の背景には、愛着障害という深い傷が隠れていることがある。成育環境の大切さを綴ったブログです。 2025.07.21 こども
こども 「小3男子、絶賛中間反抗期!ウザい→甘えん坊のジェットコースター育児」 小学3年生、急に反抗的態度が加速した次男。これはただのワガママ?甘えん坊とギャングの二重人格!?年長さん辺りから長きに渡る中間反抗期と成長のサインを、日々振り回されながらからひも解き、親としての対応と気づいたことを綴ります。 2025.06.22 こども
こども 「ボクだって休みたい!」―不登校兄とがんばる弟、私が気づけなかった声 不登校の兄にいすけを見て「ボクも休みたい」と言い出した弟おと。その言葉に、母として胸がざわついた――兄弟それぞれの葛藤とSOSをどう受け止めたか、実体験から綴ります。 2025.06.10 こども不登校・子育て