2025.09.__
夫のモラハラ(言葉・態度・放置・コントロール)を、《理解/体験例/心の影響/実践/法的対応/回復の手がかり》の6章で俯瞰。渦中の人が「最初に押さえるべき導線」を置きました。
Contents
1. 基礎とパターン(理解編)
最初は、得意技である“ハネムーン期”です。普段見せない優しさ少や、激しく反省する姿を見せつけるパフォーマンスで相手を洗脳・支配の底なし沼へ引きずり込みます。モラハラの典型パターンについて綴った記事をまとめました。
2. 出産・育児期に強まるモラハラ(ライフイベント編)
祝福の場面が一転、無理解や放置が露わに。母体や子どもの安全が軽視される局面を記録しています。
3. 家事・日常のコントロール(日常編)
“モラルール”を押し付け、減点法で責められる日々。生活リズムまで相手都合に合わせさせられる苦しみが綴られた記事でございます。
4. NPDと“責任転嫁”の迷路(心理編)
自己愛性人格障害(NPD)と重なる行動。外面の良さと家庭内の落差、罪悪感ループから抜ける視点を綴りました。
5. 離婚と法的対応・関係の整理(実務編)
離れれば即救済とは限らない。手続き・経済・子育て——現実的な課題と準備、歩き方の実録です。
6. 回復・その後(回復編)
縁切り祈願や、離婚後の心の揺れ。境界線を引き直し、少しずつ自分の人生を取り戻す記録です。
モラハラ関連記事(総合一覧)
最新順で親カテゴリ+子カテゴリを横断表示します。